〈エレベーター×消防隊〉エレベーター閉じ込めの教育訓練

お役立ち情報

エレベーターに閉じ込められてしまったら、どのような行動をとりますか🤔❓

閉じ込めについては、このブログでも何度も取り上げてきましたね。
非常ボタンを押して外部に助けを呼んだり、携帯電話でエレベーターの保守会社に連絡しましょう。

救出

ところが、大規模災害エレベーター閉じ込め多量発生してしまった場合はどうでしょうか。保守会社の技術員だけでは救出活動に相当な時間がかかってしまいます。

大規模災害

そこで、社団法人日本エレベータ協会総務省消防庁が協力し、消防隊員も閉じ込め救出ができるようなしくみを作りました。エレベーター保守会社の技術員防隊員「エレベーター閉じ込めの教育訓練」をおこなうというものです。

 

     大規模災害発生時等におけるエレベーター閉じ込めからの
         救出活動に係る協力に関する覚書

総務省消防庁(以下「甲」という。)と社団法人日本エレベータ協会(以下「乙」という。)は、エレベーター閉じ込めにおける救助活動を適切に実施するために、次のとおり覚書(以下「本覚書」という。)を締結する。
(趣旨)
第1条 本覚書は、甲及び乙が相互に協力してエレベーターかご内に閉じ込められた要救助者等を安全・確実・迅速に救出するため、必要な事項を定めるものとする。
(活動の基本原則)
第2条 エレベーターかご内に閉じ込められた要救助者等の救出活動については、エレベーターの保守会社等が実施することが原則であるが、大規模災害発生時等で保守会社技術員の到着が著しく遅延する場合や、要救助者等の状況から緊急を要する場合等で消防本部及び消防署がエレベーター閉じ込めからの救出活動が対応可能な場合に、当該消防本部及び消防署が救出活動を実施するものとする。
(教育訓練の実施)
第3条 消防本部及び消防署並びに消防大学校及び消防学校(以下「消防本部等」という。)の救助隊員のエレベーターに関する知識・技術の向上を図るための教育訓練を定期的かつ効率的に実施するために、甲及び乙が協議して教育訓練方法の基本方針等を定め、甲は都道府県の消防防災担当に対し、乙は乙の支部に対し、教育訓練の実施について通知するなど協力するものとする。

                  総務省ホームページ『各府省等において取り交わされた文書』より引用
                                                                    https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/torikawashi/151163_09.html

 

我々京都エレベータも、毎年、城陽市消防本部署の新人隊員に「エレベーター閉じ込めの教育訓練」をおこなっています。
今回は、2021年におこなった教育訓練の様子をお届けしましょう👩‍🚒🚒

エレベーター閉じ込め救出訓練[消防隊員講習2021]

座学

まずはエレベーターを知るところから始めます。
資料を用いてエレベーターの構造について解説します。ロープ式と油圧式はそれぞれどのような駆動方式なのか、エレベーターにはどういった安全対策が備わっているかを学びます。
閉じ込め救出については、メーカーごとに非常開けの方法を説明します。
なかなか難しい内容にはなりますが、消防隊員のみなさんは真剣に話を聞いてくださっています👏

座学1
座学2

実物を見ながら講習

実際のエレベーターを見ながら、座学で勉強したエレベーターの構造について再度説明をおこないます。城陽工場にあるエレベーターはガラス張りになっているため、エレベーターの構造がよく見えますね!👀

ガラス張り

エレベーターの地下に設けた空間(通称ピット)や機械室を見ながら、どのような機器があるのか確認します。

ピット
機械室

そして非常開けをおこなう上で最も重要な、扉の構造について学びます。乗場扉とカゴ扉がどのようにして開閉するのか、しくみを知っておくことが大切です✨

扉の構造1
扉の構造2

エレベーターのカゴ上に乗り、裏側の構造も解説します。

カゴ上

救出訓練

いよいよ実際のエレベーターを用いて、閉じ込めを想定した救出訓練をおこないます。

1
2
3
4
5
6
7
8
9

消防隊員のみなさんにも実践していただきます。

実践1
実践2
実践3

これにて教育訓練の終了です。

消防隊員もエレベーター保守会社の技術員も、人の命を守るための知識や技術を分け合い、協力し合っています。みなさんも今一度、自分や身近な人の命を守るために、身の回りの安全について学んでみてはいかがでしょうか。

終了

 


京都エレベータのYoutubeチャンネルでは、この他にもエレベータに関する疑問やちょっとした豆知識なども含めて週2回を目安に配信をしておりますので、チャンネル登録をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました