新生活をエレベーターで始める!?エレベーターが素敵なお部屋に大変身!

エンタメ

4月は新年度の始まる月です🌸
進級や進学、就職、転勤や異動などがあり、新しい生活を送り始めた方も多いのではないでしょうか。

今回は、4月からエレベーターに引っ越してきた20代女性一人暮らしのDIY兼ルームツアーの様子をお届けします。
コレを見れば、引っ越して一人暮らしを始めた方やこれからDIYを始めたい方はお部屋作りに役立つかもしれません(?)。そしていつかエレベーターに引っ越したい方、必見です👀🔥

引っ越してきた
上下に動く

【エレベータールームツアー】エレベーターに引っ越しました

棚を作る

このお部屋には収納スペースがありません。ただでさえ狭い部屋に物を置きたくないですよね💧
そこで、まずは壁に棚を設置することにしました!

棚

突っ張り棒を壁際に固定したら、プラスチックダンボール(プラベニ)を切っていきます。
ちなみにこのプラベニは、工事などで建物やエレベーターを傷つけないよう保護するために使っています。

プラ

切ったプラベ二を突っ張り棒の上に乗せていきます。

のせる

どうやらサイズが少し大きかったようです💦DYI初心者あるあるですね🔰

寸法違う

少しカットして調整しましょう✂️

調整

今度はピッタリ合いましたね!切りすぎる心配をしていましたが、大丈夫でした🙆

ピッタリ

プラベニと突っ張り棒を結束バンドでとめていきます。
結束バンドはエレベーターの配線をまとめたり固定したりするのによく使用します。DIYでも大いに役立つのでとても便利なアイテムです✨

結束バンド
完成

壁を彩る

このエレベーターは壁に化粧シートを貼っていないので、銀色の板が丸出しになっています。
このままでは冷蔵庫みたいで寒そうです🥶
暖かみのあるお部屋にするために、壁にシートを貼っていきましょう!!

壁
壁

せっかく副操作盤がついているので、副操作盤がよく見えるようにしておきます👀✨

副操作盤
副操作盤

反対側の壁も同じようにシートを貼っていきます。

反対側も
完成

家具を置く

続いて椅子と机を配置しましょう。

椅子
テーブル

ローテーブルも置いておきましょう。

ローテーブル

壁にマグネットでつける

そしてなんといってもこのお部屋、壁にマグネットを貼り付けることができるんです♪
フックや小物入れを貼り付ければとっても便利😏👍

マグネット
マグネット

小物を飾る

最後に小物を飾っていきましょう。時計と観葉植物は災害BOXの上に置いておきます🕰️🪴

時計

ゴミ箱も大事です。
部屋がゴミだらけの汚部屋になってしまわないよう、ゴミ箱を設置しておきましょうね🗑️

ゴミ箱

災害BOXにはちゃんと必需品が備えられているので、トイレも安心です🚽

トイレ

完成

1
2
3
4

以上、エレベーター部屋のDIY・ルームツアーをお届けしました!
みなさんならどのようなお部屋にしてみたいですか?
みなさんもぜひ最高なエレベーターライフを過ごしてみてください😎✌️(※冗談です)

最後


京都エレベータのYoutubeチャンネルでは、この他にもエレベータに関する疑問やちょっとした豆知識なども含めて週2回を目安に配信をしておりますので、チャンネル登録をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました