日本最古のエレベーターに乗ってみました

エンタメ
あけましておめでとうございます。
来年も本ブログ及び京都エレベータのYoutubeチャンネルをよろしくお願いいたします。

新年1発目の記事は、「日本最古のエレベーター」についてご紹介しましょう✨
みなさんは、日本に現存する最古のエレベーターと聞いて、どのようなものを想像しますか?
場所は?メーカーは?現在のエレベーターとの違いは?・・・気になりますね🫣
どのようなエレベーターなのでしょうか。さっそく見ていきましょう👀

日本最古のエレベーターを見たことはありますか?

場所は?

日本最古のエレベーターは、京都四条大橋近くにある東華菜館にあります。
こちらが東華菜館です。洋風で立派な建物ですね✨

説明1

東華菜館は、現在創業78年を過ぎた北京料理屋さんです。

説明2

夏になると、京都風物詩の「川床」での食事を楽しむことができます。

説明3
説明4

日本最古のエレベーター

ではいよいよ日本最古のエレベーターと御対面です。

エレベーター1

こちらのエレベーターは、今から100年前、1924年に造られました。
レトロで歴史を感じますね。

エレベーター2
エレベーター3

扉の上にあるコレは何でしょう?針のようなものが付いていますね👀

表示1

現在のエレベーターを見てみると、このように、エレベーターが今いる回数を表示しています。

表示2
表示3

こちらも同じ機能なんです。
エレベーターが上がると右に、下がると左に針が進み、エレベーターの位置を表示してくれます。

表示4
表示5

エレベーターに乗り込んでみましょう。

乗り込む1

こちらのエレベーターは、オーチス製のエレベーターでした。
その下に定員13人と書かれていますね。文字が古くて趣がありますね~😊

乗り込む2
乗り込む3

天井も模様があってオシャレです✨

乗り込む4
乗り込む5

最上階まで上がってみましょう!・・・と思いきや、ボタンがありません💦

乗り込む6

なんとこのエレベーター、運転手がいるんです!
運転手さんに行きたい階を直接伝えると、その階までエレベーターを動かしてくださります。

乗ってみよう!

エレベーターに乗り込むと、運転手さんが乗り場の扉を閉めてくださいます。
閉めるときは、足元のボタンを押して手動で閉めます。

運転1
運転2

カゴ扉は格子状になっているので隙間がたくさんあります。塔内を見れるのは新鮮ですね!
間違っても手を出してはいけませんよ🙅‍♂️

運転3

走行中の音は静かで、スピードも現在のエレベーターと変わらず、動きもスムーズで快適です。

運転4

着床時はガコンッと衝撃が来ます。少しびっくりしますね💦

運転5

到着したら運転手さんが手動で扉を開けてくださいます。

運転6

どうやって動かしているの?

運転手さんは、レバーを使ってエレベーターを動かしています。運転手さんの手元をよく見てみましょう👀
レバーを右に倒すとエレベーターが上昇し、左に倒すと下降しています。
行き先ボタンを押すと自動で走行する現在のエレベーターとは違い、運転手がレバーを傾けない限りエレベーターは動きません。

レバー
レバー倒す1
レバー倒す2

止まるときも自動で止まってくれません。傾けたレバーを真っすぐに戻す必要があります。
ちょっとでも早くレバーを戻してしまうと、エレベーターがフロアに着く前に止まるので段差ができてしまいます。
何度か乗らせていただきましたが、一度も失敗することなくきちんと到着していました。
さすが、プロ技ですね✨

レバー戻す
段差1
段差2
段差3

表示盤は?

エレベーター内にある表示盤を見てみましょう。たくさんのランプがついていますね👀
真ん中の列には数字が書いてあります。これは階数を示しており、今いる階の数字が光るんです。

ランプ1
ランプ2
ランプ3

では、両端にあるランプは何でしょうか?

ランプ4

エレベーターに乗っていると、いきなりブザーが鳴りました。よく見ると、1階の左横のランプが点灯しています。

上ランプ1
上ランプ2

これは、1階乗り場の上ボタンが押されたということを示しているんです。
1階に上に上がりたいお客さんが、エレベーターを呼んだのですね!
これに気付いた運転手さんは1階まで迎えに行きます。

上ランプ3

今度は1階の左側のランプが赤く点灯しました。

下ランプ1

1階乗り場の下ボタンが押されたということです。
1階で下に下がりたいお客さんが、エレベーターを呼んだのです。

下ランプ2
下ランプ3

1階に着くとランプが消えました。任務完了!という合図みたいですね🫡

下ランプ4

ちなみにこのエレベーターは、4階に着いた時だけ正面ではなく右側の扉が開きます。

4階1
4階2

いかがだったでしょうか。
実物を見てみたい方や乗ってみたい方は、ぜひ東華菜館まで足を運んでみてくださいね!


京都エレベータのYoutubeチャンネルでは、この他にもエレベータに関する疑問やちょっとした豆知識なども含めて週2回を目安に配信をしておりますので、チャンネル登録をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました